対応 |
DVD Video
DVD-R/RW/RAM
VHS
SVHS
DVHS
CS/BSblodcasting etc... |
D端子入出力 |
3chA/Dコンバーター採用によりコンポーネント入力が可能になりました。
|
プログレッシブ変換 |
VIDEO、S-VIDEO、コンポーネントの全ての入力をプログレッシブ(525P)に変換しD2端子出力が可能です。 更に、画像によりプログレッシブ出力が可能です。 |
ベロシティーエラー補正〈固定クロック方式TBC回路〉 |
VTRの揺れや歪みが補正されます。
本方式採用により、画面の隅まで補正を入れられるようになりました。 |
3Dノイズリダクション/3DY/C分離 |
残像現象を解消するたまに、ノイズリダクションの強弱のほかに「動き/ノイズ」の判別レベルまで調整可能になりました。 |
画像、画質コントロール〈輝度、コントラスト、色相、彩度、シャープネス〉 |
録画機器に入力した際の、色ずれや画質の変化を調整可能です。 |
多チャンネルAVセレクター |
入力 4ch+D端子
出力 4ch+D端子 |
そのほかにも従来機の機能を更に高めました |
オートゲインコントロール
オートカラーコントロール
スクイーズ信号検出
録画機器のオートレコード対応 リモートコントロール |
映像入力 |
S 端子(セパレート) / PIN 端子(コンポジット) 4
系統
コンポーネント(D1端子525i) 1 系統 |
映像出力 |
S 端子(セパレート) / PIN 端子(コンポジット)
2 系統
コンポーネント(D2端子525) 1 系統 |
音声入力 |
ステレオ 4 系統 (RCAピンジャック) |
音声出力 |
ステレオ 2 系統 (RCAピンジャック) |
電 源 |
AC 100 V 50 Hz/60 Hz |
消費電流 |
約99mA |
パッケージ総重量 |
約2600 g |
外形寸法 |
420 mm(幅)×255 mm(高さ)×50 mm(奥行) (突起部分は含まず) |
梱包内容 |
本体 / ACケーブル / リモコン / 取り扱い説明書 / 保証書 / AVケーブル |